東北旅行⑬ 中尊寺

今日は自分と相性がいいと言われるパワースポット

毛越寺へ行く。

花巻を出て、一路平泉へ。

奥羽山脈

北上盆地

景色が綺麗や

ふきのとう

そんな道すがら。

そんなこんなで平泉に到着。

あれ、目悪なったかな?

コンビニの色が…

毛越寺に行く前に中尊寺へ

月見坂。

こう言う道をひたすら登る。

坂を登る。

むっちゃ登る。

景色がいい。

つつついた。

運動不足にはこたえるわ。

中尊寺(ちゅうそんじ)

岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山(かんざん)、本尊は釈迦如来 。寺伝では円仁の開山とされる。実質的な開基は藤原清衡。『平泉ー仏土国(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群』としてユネスコの世界文化遺産に登録されている。

Wikipediaより

本堂の中は撮影禁止でした。

俯瞰の地図

白山神社

輪っかを潜ると願いが叶うと言われている。

能楽堂

干支別の社。

おみくじもあります。

宝物殿

国宝級のお宝がザックザクやで。

中はちろん撮影禁止。

この奥に国宝金色堂が。

撮影禁止なので写真は無。

気になる人はググるか直接見てみましょう。

ちなみに私は

建物よりも

こんな

池とか

木、とか自然が好きです。

いやー、良かったわー。

帰りの下り坂を歩きながら

『もし行かれる方は結構坂を登りますので動きやすい服装やお履物で来られる方がいいですよ。』

と、ブログに書こうと思ってましたが本堂付近まで車で行けるみたいです。

個人的には下から歩いて登った方がいいと思いますが。

あー楽しかった。

開山 中尊寺

岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

0191-46-2211

本日の一言

僕をモノマネしたい時は『大滝秀治』さんを目指して下さい。

僕が大滝さんをやると似てないんだけどね。

平泉成

フォローする