翌日、
二日酔いで目覚めた。
秋田のことをこのブログに載せようと意気込んでいたので街コン以外にも
気になったことやものなど写真に収めようと考えていた。
だがしかし、
酒に
秋田に
酔っていたので街コン後の記憶が曖昧である。
徐にiPhoneに収められている写真を見てみる。このブログの為の写真を撮っていたとしたらその後足取りも掴めると言うものだ。
ということで街コン後に撮ったであろう写真を確認してみる。
※筆者は既に酔っているものとお考えの上お読みください。
1枚目
街コン後———。
街コンのお店の前で客引きしているお兄さんに、富山から来た旨を伝え
良い店ない?
と話しかけたらあるお店を紹介してくれた。
「本当はこの店にお客さん入れなきゃなんですけどね笑」
と言ってその客引きのジャンパーに印字してある
【笑笑】の文字を指差しながら笑顔で紹介してくれた。
それが上記の写真の
紀伊国屋さん。
店構えからして好き!
入口がめちゃめちゃ小さい。
屈まなければ入れない。
粋だわ。(意味はわかっていない)
携帯のメモに
秋田をギュッとしたお店
と書いてある。(書いた覚えはない)
そこの店主さんが
他県から来たの?
と聞かれたので、そうですと答えると
秋田に来たらこれ飲んどけってことで出してくれた日本酒。
『山本』
ミッドナイトブルー、
6号酵母、
7号酵母
の飲み比べセットを出してくれました。
ミッドナイトブルーが俺は好きでした。
だが写真は撮ってない模様。俺のバカ。
2枚目
『山本』飲み比べセットを飲んだ後、また店主おすすめのお酒を頂く。
出された時は何も入っていなくて、
「ストップって言うまで注ぐよ。」
なんて言うもんだから升が一杯になるくらいでストップをかけたけど
「秋田ではお皿まで注ぐのよ。」
と言われお皿まで並々一杯に注がれた。
ちなみに写真はコップとお皿のお酒が溢れそうだったので啜ったあとのものである。
3枚目
次の写真がこれだったので並々一杯注がれたお酒はこの写真の
『山本』ロイヤルストレートフラッシュ
『雪の茅舎』
のどっちかだと思われる。
美味かった記憶しかない。最高。
4枚目
例の店を後にしたのち、
お店の名前は失念したが、そのお店で品の良いおじさまに出会い
『一白水成』を呑ませて頂いた。
あと由利牛の焼いたやつ。
店員さんはその方を大先生と呼んでいた。
その店のママさん
「人間一歳歳をとるごとに味が出てくるものよ。」
大先生
「お、秋田の杉本彩!」
唯一覚えている会話である。
長くなったが写真は
秋田の歓楽街、川反(かわばた)通りの写真。
多分この時26時…ぐらい。
そして私の秋田の夜は終わりを告げた。
本日の一言
酒を飲むのは時間の無駄。
飲まないのは人生の無駄。
詠み人知らず