前回、伊根の舟屋を後にしました。
そのまま海沿いを進みます。
写真にあるように景色がすんごいんすよ。
これはここに来なきゃ見れませんぜ。
そんな折、ちょっと寄り道する事にしました。
展望しに行きましょうや。
たった200mでさぁ。
さぁいくぞう。
リズミカルに登る。
運転ばかりだから気持ちいい運動だわ!
30秒後・・・・
はあはあ・・・・・・・。
しししし死ねる。
この傾斜よ・・・。
・・・・・はあはあ。
ヤベぇ。
ちょ、400mて嘘やろ。
すると
は?
まだ半分もあんの?
きつい。
京都の伏見稲荷を思い出した。
汗だくだく、足パンパンの末・・・・
着きました。
ってなんやこの人工物は。
着いてませんでした。
そしてまだまだ登る。
周りは木々が生い茂り、動物の変な泣き声も聞こえる。
本当に動物のなんかな・・・。
疲労と恐怖の中
着きました。
なんやこれは。
変な人工物といい、建物といい
異界の者が蔓延る立ち入ってはいけない場所だったのでは
なんて考えていたら
本当に怖くなってきました。
てかまだ着かんのか。
そしてようやく。
着く。
展望台。
展望台からの眺め。
達成感と海風が気持ちいいけど空の具合とか相まってまだ怖かった。
そして展望台から少し行くと・・・
経ヶ岬灯台に到着。
天気も相まって
ゾンビとか出そうです。
建造物としてはイイね!
ここには波浪計もありました。
docomoってすごいね。
携帯の電波だけじゃないんやね。
ここからの景色とこの灯台良かったわー。
で、後から調べてみると面白いことがたくさんありました。
もっと調べてからくれば良かった。
と後悔しました。
なんだよゾンビ出そうとか!
みんなも調べてみてね。
本日のサイト