前回、はわいに行き心も体もあたたかくなりました。
そして美人からなしっこ館なる所があると聞き
(梨だけに)下心無しでそこへ向かったのである。
そしてはわい温泉から車で約30分
倉吉市にあるなしっこ館へ着きました。
天気が悪いので若干、悪の秘密結社っぽく見える。
では早速入ってみよう。
なんと言うことでしょう。
壁一面から外の光が入るように設計されてるみたいです。
明るううううううい!
いやその前に
デケェええええ。
天井たか!
入場料ヤスゥ!
さぁ梨について学びますよう。
なるほど、これは大好きな梨一箱ゲットせねばなりません。
さて入ってからすぐにこやつがお出迎え!
なしっこ館のゆるキャラ、ナッシーです。
世界の梨が展示されているゾーン
これで一部ですからね。
でもなんかかっこいい。
今見つかっている世界最古の梨の軌跡です。
これね、疑問だったんですよね。
勉強になるなぁ。
こう言う昔の感じ好き。
いいよね?
こんなところに学びの最高峰が
進路に迷っているそこの君、
どう?
はい、メインイベント!!
待ってました。
このために来たと言っても過言ではない!
梨、食べ比べ!
前回温泉につかり喉も乾いているこ状態。
なんならお腹も減っているこの状態。
食べ比べの文字が食べ放題に見えてきた。
「こら、かずくん!そんなに食べたらみんなの分無くなるよ!!」
家族旅行で来ているのだろう、4歳くらいの男の子が梨をバクバク食べていた。
なしっこ館のお姉さん(美人)が
「たくさんあるからね。」
と言って補充してくれる。
いいぞ、かずくん!
と、むしゃぶりつくように食べる俺。
4歳と36歳が狂ったように梨を食べる。
梨の前では誰もが正直者になれるんだ。
かずくん、君とはまた違った形で会いたいものだ。
ちなみにその後かずくんはトイレに連れてかれていた。
あれだけ食べたらね・・・。
大丈夫、安心してください。
36歳のおじさ・・・・
お兄さんも最近頻尿気味だからね。
そして最後は梨の巨木。
でけええええええええええ。
てことで今回の日記はこれにて終わりです。
正直ここ本当良かった。
すごい楽しかった。
何が?
と言われると説明できないんですけど、
遠方から来て梨のミュージアムって・・・
と考える方もおられるかもしれませんが
来て損はないです。
梨好きなら特に!
では次回はどこへ行くんでしょうか。
乞うご期待。
本日のサイト