傘松公園 天橋立

前回、天橋立をちゃりんこで激走しました。

読んでない人は前回を読んでね。

こんな感じで北上して対岸につきました。

そんで今こっち側ね。

激走したので喉が渇いたので

こんなところに薬局が

おばちゃーん、飲みもんちょうだーい。

おおう!

なんやこの顔ハメは

!!!!

やりました。

790人目になりましたわい。

スタンプでわからないと思いますが本当の顔は

キリッ!

ってなってます。

なんでこんな顔で撮ったのかわかりません。

見たい人は声をかけてね。

てことで次はここ

ケーブルカーとリフトの駅。

天橋立がよくみえるという傘松公園へリフトとケーブルカーで行けます。

値段は一緒。

時間は

ケーブルカー4分

リフト6分

となっております。

すかさずリフトを選択。

う~ん、大丈夫かなぁ。

俺、足ゲキ長やしなぁ・・・

スッと乗れました。

山風が頬を撫でていく。

少し肌寒いけど気持ちいい。

横を通り過ぎてくケーブルカー。

そして着きました。

展望スポット、傘松公園。

そしてリフトから降り、振り返る。

おおおおおわああああおおああああいああおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

やっと観れました、天橋立!!!!

ゆっくり観ていたいが、俺は行きたい場所があるのだ。

行くぞ。

階段を早足で登り、

着いた!

股覗き発祥の地!

発祥の地からの眺めも最高ですが・・・・

おひょひょひょひょーう!!!

股覗き!

やってみたかったんだよねぇええええ!

あと股覗きの場所の前がシャッターって言うのもビックリだよね。

そして…

1人で股のぞきを楽しんでいたらあるご夫婦が来られて股のぞきをしていました。

そして写真をお願いしました。

旦那さんの

「覗く方向、逆、逆!!笑笑」

と言うツッコミをいただきました。

その後、その夫婦とお話ししながら笠松公園内を散策。

山口から来られているそうで、自分は富山から来ました。

と、言うと

半年前に行ったよ。近江町市場!

近江町市場は石川ですね。

と言うと照れながらごめん!

と言う奥さんとそれにツッコミを入れる旦那さん。

凄く素敵な方々でした。

旅ってこう言うお話や触れ合いがあるからいいですね。

そして、ご夫婦に別れの挨拶をしてまたリフトへ。

リフトからの眺めもまた一興ですね。

それでは今回はこれにて。

次回はリフトを降りて麓にある元伊勢籠神社へ

本日の豆知識

笠松公園側からの天橋立は昇龍観と言い、まるで龍が天に登っていくように見えることからそう呼ばれているそうです。

皆さんには見えたかな?

フォローする