松之山温泉

 

色んな所に行ったこの新潟旅。

ちょっと振り返ってみましょう。

星峠の棚田

美人林

清津峡

 

 

 

 

 

いいところばかりでしたね。

 

 

・・・でも歩いてばかりや。

そう、少し疲れました。

 

 

 

 

 

 

と言うことで

 

 

 

来ました。

 

 

松之山温泉

 

ここ松之山温泉は有馬温泉、草津温泉に次いで日本三大薬湯の一つなのです。

「日本三大」って誰がどうやって認定してるんですかね?

 

 

 

時間の都合により温泉郷へは行きませんでした。

 

 

 

が、泉質なんてどこも同じだろ?

 

 

 

 

 

 

さあ、レッツ、ニュウヨーク!

 

 

 

と言うことでスーパー銭湯のようなこのナステピュウで

旅の疲れをねっとりとってやりましょう。

 

 

 

では入泉料を払い早速入湯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くわああああああああああ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちええんじゃあああああああ

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくおんせんだあああああいすきいいいいいいいいい

 

 

 

 

 

 

薬湯って違う薬なんじゃないかって言うくらい

気持ちよかったです。

 

 

 

薬湯と聞いていたので物凄い臭くて熱いのかと思ってましたが

全くそんなことないです。

 

あとこのナステピュウの露天風呂からの展望の95%が緑(夏)、ってのも素晴らしかったです。

 

 

体も癒され、目もよくなった気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

心も体も目も癒されお風呂を出たワタクシ。

 

 

 

お土産コーナーに

 

 

 

 

『自由に写真を撮ってSNSにあげて下さい』

 

 

 

 

 

と書いてあったので

 

 

 

 

容赦なく写真を撮って晒します。

でも特にスッゴイものはなっかた模様。

 

 

 

 

 

そんなお土産コーナーの奥にひっそりとあったのがこちら

 

 

死ぬほど疲れているあなたに?

 

体が浮かび上がる?

 

 

 

 

ここでも違う薬って同様

すごい気持ちよかったです。

 

 

 

 

 

そんなこんなで最高の新潟旅になりました。

気持ちも体もリフレッシュされ今回の旅を終えるのでした。

 

 

 

新潟よ。

えとこやね。

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

清津峡ほど近く

 

 

でっかい木が見えたので寄り道

 

 

 

 

でけえええ!

 

 

 

 

 

でかくない?

 

 

 

 

天然記念物に指定されているみたいです。

 

 

 

この幹の太さたるや。

 

 

 

これは指定されますわ。

畏敬の念です。

 

 

 

厳かな気持ちにされました。

やはり自然はいい。

自然に触れ合う時間は大切だと改めて気づかされました。

 

 

おわり

 

 

 

本日のサイト

薬物はダメ、絶対

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローする