清津峡

やってまいりました

 

 

 

 

はい

清津峡~(ドラえもん風に)

 

清津峡とは?→ここ

 

読むのメンドイ方はすごい渓谷ってことね。

 

 

 

 

 

さあ、行ってみましょう。

 

 

 

 

トンネル~(大山のぶ代)

 

 

 

 

 

 

 

肌寒いよ。

 

 

 

 

 

 

 

歩いていると枝分かれしたトンネルがありました。

 

 

 

 

アーティスティックなトンネル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その先には・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えげつない柱状節理

 

 

 

 

 

 

 

また戻って進むと

 

 

流石アートの町、トンネルの電燈の色も変わります。

 

 

肌寒いよ。

 

 

 

 

 

 

 

またまた枝分かれしたトンネルがありました。

 

 

 

 

 

 

その先には・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えげつない柱状節理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進んで行くとまたまた枝分かれしたトンネルが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこには・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにこれ・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入れるようなので入ってみました。

 

 

 

 

 

 

すると

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレでした。

 

 

 

 

 

 

なんと中はマジックミラー。

 

 

 

 

 

 

 

 

う○こしながら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えげつない柱状節理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで遂に終点です。

 

終点に待ち受けるものとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ばば~ん

 

 

 

 

 

えげつないSNS映えスポットでした。

 

 

 

 

SNS映えと言うより

 

 

 

 

 

 

 

俺映え。

 

 

 

 

 

 

 

そんなトンネルを後にし、見つけました。

 

 

 

 

 

まぼろしの味?

 

 

 

 

食うしかないっしょ。

 

 

 

 

 

 

おばちゃん、まぼろしの味一つ頂戴。

 

 

 

 

 

運ばれてきました、『渓流そば』

 

 

 

いただきますッ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んんんん~

 

 

 

 

 

 

 

そば、こうばしい!

 

 

 

 

こうばしうまい!

 

いやぁ山ごぼうをつなぎにしているだけアルネ。

 

 

 

 

 

山菜の天ぷらサックサク!

 

 

 

 

 

 

 

美味いこと・・・

 

 

 

 

 

 

 

えげつない自然の摂理。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさにこの味

 

 

 

 

まぼろし~(例のやつ)

 

 

 

ここに来られる方は是非食べてみた方が良いぞぉ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の豆知識

清津峡は日本三大渓谷の一つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローする