お別れ

 

2018年3月20日

使用していたiPhone6に別れを告げました。

色々傷つけておざなりにしたこともあったね。

こめんよ。

と言うことでそんなiPhone6(以下ステファニー)との思い出を振りながらステファニーをイジり倒していたところ、過去に撮ったであろう数千枚にも及ぶ写真の存在に気付きました。

こんなにも撮ったのか…

この写真の側には、いや、この思い出を切り取りそして保存していてくれたステファニーとの思い出のほとんどは写真にある、と言っても過言ではないと感じた私はステファニーと過ごした素敵な日々を残すべく写真とともにこのブログに記すことにした。

さて、早速どの写真にしようか?

と迷っていたところ、

現在でも仲良くしてもらってる高校の時の先輩から丁度ラインが来たので聞いてみることにしました…

はい、という事で早速探す・・・

2016年6月6日の写真は…無い。

撮ってませんでした。

直近の日にちのに6月4日ので許してちょ。

これは砺波夢の平スキー場と言うところからの風景ですね。

撮影時間も8時25分とまあまあ早め。

しかもこの日は平日ですね。

多分有休を利用していたんだと思います。

写真じゃ分かりにくいかもしれませんが、この砺波は散居村(興味のある人は調べてみてね)で有名です。

その散居村の風景が一望出来るのがここ夢の平スキー場なわけです。

ちなみに冬はスキー場、秋は斜面いっぱいにコスモスが咲き乱れるコスモス畑となる、と自然豊かな私の好きな場所でもあります。

ちなみにこんな感じ。

はい、次!

2017年3月11日の写真は…無い。

この日も撮ってませんでしたね。(思い出薄ッ)

さーせん、これも直近のに3月12日の写真があったので

これで許しておくんなまし。

https://daikishimoda.com/wp-content/uploads/2018/03/img_4881-1.mov

はい、動画ですね。

前の会社の新人にスノーボードを教えに行った時のものです。

確か場所は新潟県にあるキューピッドバレイと言うスキー場だったと思います。

ちなみにこやつは柔道の国体選手という事で、特に何も教えてません。勝手に上手くなってきました。

スノーボードでグラウンドトリック、通称グラトリと言う滑りながら回ったり、飛んだりする滑り方と言うか技と言うかそんなのがあります。(興味のある人は調べてみてね)

そんな彼は自分だけのオリジナルのグラトリを作りたい、という事で出来た技がこれでした。

技名 キャッチャー

そんなこんなでステファニーとは長い付き合いでした。

ですがまだまだサクサク動くし、WiFi下ならネットも繋がるしってことでこれからもステフのことはガンガン擦り倒していきたいと思ってます。

ありがとうステフ、そしてこれからもよろしくね!

本日のお言葉

20代の頃より

10倍金持ちになったという

60代の人間を見つけることは簡単だ。

だが、そのうちのだれもが

10倍幸せになったとは言わないはずだ。

バーナード・ショー

フォローする