青蓮院門跡 将軍塚青龍殿

どっぷり日も暮れてきた京の夜。

 

 

夜と言えど寺院巡りは続く。

 

車で山を登りまして、到着しましたるは

 

 

青蓮院門跡 将軍塚青龍殿

 

にございます。

 

 

 

青蓮院門跡?

ここまで読んできている方はピンときたかもしれませんが

 

過去に青蓮院門跡に行ってますね。

その時の回→ココ

 

 

青蓮院門跡に行ったとき、係の方に

 

「将軍塚青龍殿も行きたいのですが?」

 

と尋ねたところ

 

『歩いて40分はかかります・・・

むしろクマが出るのでやめといたほうがいいですよ。(にっこり)』

 

 

と言われたので諦めていたが

ウメの登場(車で来てくれた)により行けることになったのだ。

 

 

そもそも将軍塚青龍殿とはなんぞ?と言う方は→ココ

 

 

 

入ってみましょう。

 

 

ライトアップされた木立。

 

 

青龍殿に着きました。

 

オジャマシマス。

 

 

おおぅ。

 

 

 

広い板の間が広がっております。

 

 

奥に国宝青不動明王像があります。

もちろん撮影は禁止です。

じっくりお参りさせていただいて、大舞台へ

 

 

 

広ーい!!

なんと清水寺の舞台の4.6倍もあるそうですよ。

 

 

 

大舞台からの夜景

 

実は京都はここから始まったと言われています。

詳しくは→ココ

 

さて大舞台を後にして

 

 

西展望台へ

 

の前に、この看板のライトアップの仕方、怖えよ。

 

 

途中にある枯山水。

恐ろしく雰囲気があります。

 

 

展望台からの眺め

 

 

 

めっさきれーい。

 

 

暫し夜景を見つめる。

 

 

男よりも女の方が夜景とか星空とかキレイに見える。

とかっていう情報があるじゃないですか。

 

 

気付いたんだけどサ…多分ね、夜景見るときだけアタイ、女になるんだ。

 

 

 

気持ちの悪いコメントを残してこの京都の旅も終わりを迎えるのでした。

 

長かった京都旅もこれにて終焉です。

 

また・・・行きたいナ。

 

 

 

 

 

 

本日の一言

女は深く見、男は遠くを見る。男にとっては世界が心臓、女にとっては心臓が世界。

グラッベ 「ドン・ジュアンとファウスト」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローする