不安の正体
不安を感じるのは3つの事柄からしか起こらない。それは過去、現在、未来である。
どう言うことかツラツラ書いてみたいと思う。
過去
過去は変えられない。
ある日引き出しからドラえもんが出てくれば別だが、過去はもう戻ってこないし、変えることが出来ない。誰もがわかっていることだ。
だが過去にとらわれ不安になっている人も少なくはない。
『何故あんなことを言ってしまったのか…』
『何故あんなことをしてしまってのか…』
『何故あの選択をしてしまったのか…』
皆さんにも覚えがあるのではないでしょうか?
【過去は変えられない】
読んで字のごとくやってしまった言動や自分に起こってしまった出来事はきっぱり忘れてしまおう。
過去と決別しようと大きな決心などはいらない。
過去から学ぶことは大事だが、それ以外のどうしようもないことはただもう気にしない、忘れよう、と自分と約束すればいいだけである。過去のことを思うなら楽しかったこと、嬉しかったことのみを考えてみた方が建設的である。
ちなみにあの野比のび太は
嫌なことは寝て忘れよう、
と直ぐに寝る。
直ぐ忘れようとする者の前に引き出しからタイムマシンに乗って彼がやってきたのは何かの因果だろうか。
現在
現在と言うのは現状と言い換えることができる。
『私は何故幸せじゃないんだろう。』
『私は何故お金持ちじゃないんだろう。』
『あの子の方が美人で若い、くやしー。』
などである。
自分の現状を周りと比べたりなどして不安やストレスを感じている。
他人は他人、自分は自分、今の現状は過去のあなたが作り上げてきた結果である。
それなら今ある現在の自分の状況での幸せや満たされているもの、事柄を探してみよう。
気がつかないだけで色々なものに囲まれて生活している。
それらについてありがとうと感謝をしながら毎日を過ごせば現在に不安を覚えることもなくなるであろう。
未来
未来はまだ来ていない時間である。
誰一人として5分後の世界のこともわからないのに勝手に自分で未来を予想して不安になったりストレスを感じている。
文字にするとバカげてると気がつく。
未来への思考は良くも悪くもそのようになってしまう恐れがある。
『どうせ上手くいかない。』
『幸せになんかなれない。』
『もうダメだ。』
そんなことを思いながら生活している者が幸せになれるわけがない。
それなら
大丈夫、うまくいく。
なんとかなる。
と考え、動きだすと良い。
取り越し苦労は無駄ですよ。
3つの共通点
ここまで書いてきましたが
この3つの項目の共通点は
不安に思うことに意味がない。
不安に思っても何も生まれない。
むしろ時間の無駄。
と言う点である。
変えられるのは現在だけ
過去はもう戻れない。
未来はまだ来ていない。
と、すると今変えられるのは現在しかない。
今現在の積み重ねが未来の自分を作る。
なら今現在の自分を気分良くさせてあげよう。
少し話を脱線させる
何かが起こるからそれに対してリアクションが起きるのではない。
自分がその気持ちでいるから何か起こるのである。
Mr.ChildrenのPADDLEという曲の中に
良い事があってこその笑顔じゃなくて
笑顔でいりゃ 良い事あると思えたら
それが良い事の 序章です
と言う歌詞がある。
全くその通りなのである。
嫌な気持ちでいれば嫌なことしか起こらない。
逆に良い気持ちでいれば良いことしか起こらないのである。
最後に
要は考えをシフトチェンジさせるだけでよい。
気分は自分で変えられる。
不安に思えるのなら自分をいい気分にも出来るはずである。
【気分は自分で変えられる】
と知っているだけでも不安やストレスに襲われた時、楽になれるのではないだろうか。
人は誰しも幸せになるために生まれてきた。
あなたもその一人である。
不安になると言う自分の心のクセを理解して
考えを少しだけシフトチェンジして、不安に思っている時間を少しでも笑顔で過ごしましょう。
本日の一言
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ